「今年は自宅で過ごすからおせちを用意しないといけないけどどうしよう?」
「華やかなおせちを用意したいけどめんどくさい!」
このようなお悩みをお持ちではありませんか?
年末年始忙しい日々が続く中でも、1年の始まりは豪華なおせちで迎えたいですよね。
我が家は夫と子供4人!冬休み、クリスマスから家事続きで、お正月は手抜きしたいけど行事としてしっかりやりたい!
市販品の使いつつ盛り付けで華やかに見せるテクニックを教えます!
本記事でわかること |
・手抜きおせちを華やかに見せるおすすめアイテム ・時短!作るのはこれだけ!おせちレシピ3選 ・市販の商品をうまく使って手抜きでも華やかなおせちが完成! |
手抜きしつつ、家族が喜ぶ顔が見られる顔が見られます!ぜひ参考にしてください。
1.手抜きおせちを華やかに見せるおすすめアイテム
おせち用のテーブルセットやお皿、小物をしっかり用意するのも良いですが、100円ショップにも十分魅力的なアイテムが揃っているので、まずは100均のアイテムからご紹介します。
まずご紹介するのは、キャンドゥのテーブルアイテム「お祝い箸・お膳敷紙セット2組」110円(税込)です。
厚手の敷紙としっかりしたお箸、縁起が良い「祝」の文字も良いですね。安っぽくないのも嬉しいポイントです。
下の画像は、セリアの黒食器と合わせました。各110円(税込)です。こちらも安っぽさがなくて、お正月にはぴったりな食器です。100円なら1年に1度の使用でも十分満足感がありますよね!
敷紙は、他にも様々な種類が出ています。
出典:X「キャンドゥ」
出典:X「キャンドゥ」
出典:X「キャンドゥ」
お正月向けの紙皿を使っても良いですね!
出典:X「キャンドゥ」
出典:X「キャンドゥ」
出典:X「キャンドゥ」
お箸も様々な種類のものがあります。「祝」や「寿」の文字入れがあるだけでも華やかになるし、お正月らしさを演出できます。
続いて、おせち料理を入れるのに使えるアイテムをご紹介します。
上の画像は、キャンドゥで購入した料理用中子、金色4枚入り110円(税込)です。
このように、お重に入れて使えば、華やかさが出るし、盛り付けも簡単です。
100均のアイテムは、毎年12月初めから徐々に売り切れていくので、早めにチェックしてみてください!
続いて、100均ではありませんが、以下のようなテーブルアイテムを買っておくと、お正月はもちろん、ひな祭りや子供の日、そのほか様々な行事に使えるので、とても便利です。
テーブルランナーもおすすめです。
他にも、楽天やAmazonで「正月 テーブル」と検索すると、様々なアイテムがヒットするので、ぜひ探してみてください。
2.時短!作るのはこれだけ!おせち3選
手抜きで華やかおせちは、市販のものと手作りのものをうまく使い分けるのがポイントです。
このような市販品をうまく活用しながら、少しづつ盛り付けると豪華に見えます。
しかし、メインとなるようなお料理はやっぱり自分で作った方が断然美味しいので、この章では以下の3品の作り方について、簡単だけど短時間で美味しくできる方法をお伝えします。
・ローストビーフ ・筑前煮 ・お雑煮 |
家族の喜ぶ顔が楽しみです!
2-1.超簡単ローストビーフ
【材料】
・牛ブロック肉(もも、肩などお好みで)400g
・塩、胡椒 適量
・お好きな油
・醤油、酒 大4
・砂糖、酢 大2
・ニンニクすりおろし 少々
【作り方】
1.牛ブロックを冷蔵庫から1時間出し室温に戻す
2.牛ブロックに塩、胡椒をすり込む
3.大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かす
4.フライパンに油を入れて牛ブロックの全面に焼き目をつける
5.4をアルミホイルで包み、さらにジップロックに入れて密閉する
6.沸騰したお湯に5を入れ3分
7.火を止めて20分放置。※肉が完全に浸かるように皿など置く
8.鍋から出してそのまま放置
9.4のフライパンに醤油以下を入れてソースを作る
しっかり火を通したい場合は、6.7.の時間を増やしてください。我が家は小さい子供がいて気になるので、少し長めにしています。
2-2.時短筑前煮
【材料】
・鶏もも肉 200g
・にんじん 1本
・こんにゃく1枚
・里芋 4~5個
・椎茸 3個
・レンコン 1節
・ごぼう 1本
・きぬさや あれば
・水 400cc
・だしパック 1袋
・醤油、砂糖、酒、みりん 大3
【作り方】
1.鶏ももから水までの材料を全て鍋に入れる
2.時々混ぜながら肉の色が変わるまで待つ
3.肉の色は変わったらだしパックを開けて入れ、調味料も全て入れる
4.水が落とし蓋をして中火で10分に混む
5.味を整える
6.絹さやを入れてひと煮立ちしたら出来上がり
2-3.シンプルお雑煮
【材料】
・パック出汁(茅乃舎のあごだしが断然美味しい)
・ほうれん草(冷凍可)
・かまぼこ
・お好みでお餅
【作り方】
1.だしを濃いめに取る(そのまま飲んで美味しいくらい)
2.出汁が取れたらお椀によそい、茹でたほうれん草をかまぼこ、お好みでお餅を入れる
美味しいだしが決めての簡単お雑煮です。小さいお子さんがいるご家庭は、おうどんを入れてもいいですね。
出汁は、断然茅乃舎のあごだしがおすすめです。
3.市販の商品をうまく使って手抜きでも華やかなおせちが完成
忙しい年末に、無理せずに、でも華やかで家族が喜ぶおせちを作る食卓を用意するポイントをまとめました。
手抜きで華やかおせちのポイント |
・テーブルアイテムをうまく使う ・市販の惣菜をうまく使う |
テーブルまわりに南天や鏡餅を用意して雰囲気を出すのもおすすめです。
家族にお節好きがあまりいない場合は、市販品に頼って少量ずつ品数多く用意すると、より豪華に見えます。
ローストビーフや筑前煮は、子供から大人まで人気があるので、たくさん作っても良いですね。
忙しい年末年始、うまく手を抜きながら、楽しく過ごしましょう。
4.まとめ
本記事では、手抜きで華やかなおせち、正月の素敵な食卓づくりについてお伝えしました。
テーブルアイテムと市販の惣菜をうまく使いつつ、この記事でお伝えしたレシピを活用して、素敵なお正月をお過ごしください。