「夏休みに帰省した実家へのお礼はどうすれば良いかな?」
「帰省した時にお世話になったから、感謝の気持ちを伝えたい。」
長期休みに実家に帰省した後、お礼をした方が良いか、どんなお礼で感謝の気持ちを伝えれば良いのか、迷ってしまいますよね。
帰省後のお礼は、あくまでも「気持ち」です。絶対にしなければいけないということはありません。でも、「迷惑をかけたから、お礼をした方が良さそう」とか、「お世話人あった感謝の気持ちを伝えたい」と思っているなら、迷わずするべきです。

感謝されて嬉しくない人はいません。どんなに可愛い孫でも長期滞在は疲れるもの。感謝の気持ちを表すのが良好な関係の鍵だと感じます!
この記事では、私が主婦歴18年の中で実際に両親、義両親に贈ってきた中でポイントだと感じることと、喜ばれたお礼をご紹介します。お役に立てると嬉しいです。
1.帰省の感謝はちゃんと表しておいた方が良い

初めに、帰省のお礼に関するとらえから、ポイントをお伝えしますね。
☑️帰省の感謝をお礼として伝えた方が良い理由
☑️帰省のお礼はメッセージ付きがポイント
おすすめのアイテムを知れれば良い!という人は、2章へ進んでください。
1-1.帰省の感謝をお礼として伝えた方が良い理由
帰省後には、感謝の気持ちをお礼として伝えることで、円満な人間関係を築きやすくなります。
実家や親戚の家に帰省すると、食事の用意や部屋の掃除、迎え入れるための準備など、迎える側には多くの負担がかかっています。こうしたもてなしに対して何もお礼がないと、「当然と思っているのかな?」と感じさせてしまい、今後の関係に微妙な空気を生むこともあります。
例えば、帰省の翌日に電話やLINEで「楽しかったです。ごはんも美味しくて嬉しかったです、ありがとうございました」と一言伝えるだけでも、相手の気持ちは大きく変わります。さらに、お礼の品や手紙を送ることで、より丁寧な印象を与えることができます。
親は「気にしなくて良い」と言いますが、疲れていないわけがありません。感謝の気持ちは、言葉や形でしっかり伝えることが大切で、小さな心配りが、良好な関係を長く保つ秘訣になります。
1-2.帰省のお礼はメッセージ付きがポイント
お礼の品に一言メッセージを添えるだけで、より温かく、心のこもった感謝が伝わります。
物だけのお礼は形式的に受け取られがちですが、そこにメッセージが加わることで「ちゃんと自分のことを思ってくれている」と感じてもらえます。気持ちのこもった言葉は、何よりも印象に残りやすく、相手の心に届きやすいのです。
たとえば「この前は本当にありがとうございました。ゆっくり休めて嬉しかったです。また会えるのを楽しみにしています」などの一言を、カードやメモで添えるだけでも十分です。手書きであれば、なおさら気持ちが伝わります。
帰省のお礼は「モノ+気持ち」が基本。メッセージをひとこと添えることで、感謝の気持ちはグッと深く伝わります。
2.帰省のお礼におすすめのメッセージ付きギフト5選

帰省にお礼におすすめのメッセージ付きギフトをご紹介します。
メッセージの添付方法も色々なものがあるので、参考になると嬉しいです!
2-1.銀座千疋屋「クリームサンド」
商品概要 |
【価格】5,000円(税込、送料込み) 【内容量】16個(ストロベリー、オレンジ、バナナ、キャラメル 各4個) 【箱サイズ(cm)】19×29×5 【賞味期限】90日 【ラッピング】無料ラッピングあり 【メッセージサービス】画像付き、オリジナルメッセージ可能、注文前にスマホで作成 |
銀座千疋屋のクリームサンドは、チョコレート風味のさっくりサブレ生地に、フリーズドライのフルーツを混ぜて焼き上げたフルーツショコラをサンドしたスイーツです。

お味は、以下の4種類。
・ストロベリー ・オレンジ ・バナナ ・キャラメル |
です。
日持ちもするので、2人暮らしの両親にも、安心して送れます。

こちらのギフトのポイントは、自分で作成したギフトカードを添付できる点。一緒に過ごした帰省の思い出の写真を添えると、なお喜ばれそうです。

必要な場合は、熨斗をつけることも可能。お馴染み、銀座千疋屋のオリジナル包装紙でラッピングされています。

お届けイメージもしっかり掲載されているので、遠方の実家にも安心して贈れます。

2-2. 信州戸隠そば・善光寺門前そば詰合せ
商品概要 |
【価格】3,240円(税込、送料込み) 【内容量】善光寺門前そば 150g×4 / 信州戸隠そば150g×2 / そばつゆ100ml×2 / 八幡屋七味唐辛子 8g×1 【賞味期限】365日 【ラッピング】無料ラッピングあり 【メッセージサービス】画像付き、オリジナルメッセージ可能、注文前にスマホで作成/自宅で用意した写真や手紙も送れる |
高齢の両親にぴったりなのが、こちらの商品。信州戸隠そば・善光寺門前そば詰合せです。
一級製麺技能士の確かな技と知識・経験を駆使し、素材の持つ自然の味わいを大切にしたこだわりのそば詰合せ。
こちらのギフト、メッセージの送り方は3種類。
・定型文から選ぶ ・スマホで作成したメッセージカードを一緒に贈る ・自宅で用意した手紙や写真を一緒に贈る |

自宅で用意した手紙や写真を一緒に送りたい場合は、注文後、以下まで連絡してください。
まずはメール(r-info@concent.co.jp) フリーダイヤル(0120-503-727 ※10-19時)まで |
サービス内容が変更される場合もあるので、ご希望の場合は、ご注文前に商品ページで詳細を確認してください。
2-3.スープストックトーキョー フリーズドライ8種セット
商品概要 |
【価格】4,310円(税込、送料込み) 【内容量】Okayu2種のきのことチーズ(21.4g)・Okayu鶏肉とセミドライトマト(17.4g)・Okayu鯛と3種の海藻(16.0g)・Okayu梅とトマト(16.3g)・5種の野菜のミネストローネ(11.8g)・オニオンスープ(14.7g)・魚介のチャウダー(17.0g)・とうもろこしとさつま芋のポタージュ(20.5g)×各1 【賞味期限】270日 【ラッピング】無料ラッピングあり 【メッセージサービス】画像付き、オリジナルメッセージ可能、注文前にスマホで作成/自宅で用意した写真や手紙も送れる |
スープストックトーキョーのフリーズドライスープとお粥のセットです。
冷凍品や冷蔵品だと送り先の冷蔵庫の都合もありますが、フリーズドライなので心配ありません。

こちらの商品も、画像付きのメッセージカードを一緒に贈れます。

注意:スープストックトーキョーの公式ショップには、メッセージサービスはありません。ないので、以下のリンクページから、もしくは楽天市場で「スープストック メッセージ」と検索してください。
2-4.博多華味鳥 水たき料亭のカレーセット
商品概要 |
【価格】4食入り:2,651円(税込、送料込み)6食入り:3,520円(税込、送料込み) 【内容量】●チキンキーマカレー(150g)、ささみ入りチキンカレー(200g)×各2 ●箱:約17×26.4×6cm●チキンキーマカレー(150g)×2、ささみ入りチキンカレー(200g)×4 ●箱:約17×40×6cm 【ラッピング】無料ラッピング 【メッセージ】自由文、定型文から選択可能 |
有名水炊き料亭「博多華味鳥」が監修したレトルトカレー。
「疲れたよね、ゆっくり休んでね。」の意味も込めて、お手軽に食べられるレトルトカレーを贈ると喜ばれます。

高級感あふれる化粧箱入り。高級レトルトカレーって、なかなか自分のためには買わないので、高齢の両親にとって嬉しいギフトになります。

ラッピングは、複数の中から選べます。

メッセージカードは、定型文の中から選ぶこともできるし、自分で文章を考えて贈ることも可能。

スマホで一言伝えたい人や、スマホを使ってわざわざメッセージを作るのは面倒という人におすすめです。
2-5.令和6年度産お米詰め合わせギフト
商品概要 |
【価格】3,980円(税込、送料込み) 【内容量】300g(2合)×5種 【ラッピング】無料ラッピングあり |
感謝の気持ちを込めるのに最適なギフトであり、今の時期喜ばれるギフトとして、令和6年度産のお米はいかがでしょうか。
2合ずつの小分けは、夫婦2人でちょうど良い量。
お米の銘柄は、以下の通りです。
・ゆめぴりか 100% ・ななつぼし 100% ・ふっくりんこ 100% ・おぼろづき 100% ・きらら397 100% |
このギフトの特徴は、写真のデータを送ると印刷して一緒に送ってもらえるサービスです。印刷したものを郵送して同梱してもらうこともできます。

丁寧な梱包で、安心してお任せできます。

3.まとめ
帰省後のお礼は、ただのマナーではなく、相手への思いやりを形にする大切な機会です。感謝の気持ちをしっかり伝えることで、良好な関係を保つことができ、また次の帰省も気持ちよく迎えてもらえるでしょう。
お礼の品にひとことメッセージを添えるだけで、印象は格段に良くなります。
この記事で紹介した「メッセージ付きのおすすめ商品5選」もぜひ参考にして、心温まるお礼を届けてください。
この記事では、さまざまなギフト情報を発信しています。